先日からおこなっていた学校祭ビデオの編集作業ができた。3日間の学校祭をそれぞれ5分ずつにまとめたクリップにした。映像作品としての意味合いとともに、記録としての役目もあるのでなるべく演目を削らずに、それぞれのカットを短くして詰め込んだ。平均1カットあたり10秒程度だろうか。体育祭などは見せ場が多いので、各クラスの演技などは1クラス5秒ぐらいにしないと入りきりそうになかったので、画面を9分割して一気に再生するという、かなりカオスな編集もやってみた。さすがにプレビューではまともに再生できないが、レンダリングしてファイルに書き出すと思いの外きれいにまとめることができた。どちらかというと、映像編集よりBGMの作成の方が苦労した。ソフトにオマケで付いてきたフリー音楽素材がハイクオリティで使えることを実感したが、せっかくなので、自分でもBGMをつくってみようと、ACID Music Studio や MIXTUREを使ってお手軽BGMを作ってみたりした。せっかく作っても実際にはイントロ部分しか使わなかったりして、労力に見合わないと感じた部分も多々。こだわりがなければフリー素材を使うべきだろう。
休日や夜の時間帯をつぎ込んで作ったこのビデオを3本を年始の抱負「仕事以外で作品を3つ以上つくる」というのの、2つ目の作品としたい。職場でビデオ編集できなかったという事情もあるが、仕事以外の時間を使って作った作品なので、「仕事外」とカウントしてもいいよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿