先日から使っているNAS SynologyDS-115j でファイルサーバー機能が順調に使えているので、これまで常時稼働していた Windows2000 PCの電源を落としてみた。静かな時に気になっていたHDD回転音が無くなって机周りが静かになった。
このNASのインストール可能な機能(パッケージ)の中にAudio Station というのがある。NASやネットワーク上の音楽ファイル、インターネットラジオなどのプレーヤーとして使えるらしいので、それをインストールし、USBオーディオデバイスをNASのUSB端子に接続してみた。いともあっさりとmp3やAACの音楽再生やインターネットラジオを聴くことができるようになった。こいつは単にNASとしてだけでなくいろいろなことに使えそうだ。ウェブサーバーやメールサーバの機能もあるようなので、今後いろいろと遊べそう。ただ、以前のWindows2000PCでやってたタイマー録音はこのNASではできそうにない。以前の常時稼働PCにはタイマー録音ソフトを入れていてラジオを定期的に録音していたのだが、このSynology NASには録音機能を備えたアプリは無さそうだ。USBオーディオの再生ができるぐらいなので録音も技術的には可能なのだろうが、配布されているパッケージ以外の機能を付加することはできない。そのあたりがNASの限界なのだろうが、ま、それは仕方ないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿