この学校は成績処理のデータ管理が全くシステム化されておらずEXCELで細々と作業をおこなっている状況だ。だからといって,ACCESSを使ったりデータベースサーバーを立てて学事システムを自前で作るほどの気力も無いので,昔から使われているEXCELワークシートを細々と改良して使ってもらっている。
何といっても通知表が未だに手書きなので,これを何とかしたいと去年から取り掛かっているのだが,今の手書きの通知表をなるべくマクロを使わずにそのままのレイアウトで電子化することは,なかなか大変そうだ。無理してできないことも無いだろうが,処理がとても重くなったりメンテナンスが困難になったりしそうだ。そんなことでしばらく作業を中断していた。いろいろ考えて,ある程度割り切った仕様にして使用者の自由度(カスタマイズ度)を少し下げれば何とかなりそうだと思い立って作業を再開した。どうせほとんどの職員はデフォルト設定のままで使っているので,こちらが思うほどには不自由には思わないんだろうな,というのが新しいポリシー。
夏休みの課題とか補習の準備でちょっと忙しいのだが,開発系の作業はやってて楽しいので,何とか時間を見つけて次のテストまでにある程度使えるものにしてみたいと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿