2012年8月24日金曜日

KVM切り替え器

自宅の自分の机の回りには何だかんだで4台のPCがある。これを1組のキーボードとマウスで使うために切り替え器を使っている。これがPS/2タイプで今頃のPCには端子が付いてなかったりする。また、動作もイマイチでPC2を起動するときには切替器をPC1にセットしていないと後でスイッチを切り替えても認識しないという困ったちゃんなのだった。そこで、ずいぶん前に特価のUSB切り替え器を買ったのだが、愛用のMicrosoft NaturalキーボードがPS/2のみ対応で、後継機は不要なスイッチやホイールが付いていてどうにも気に入らない。ということで、不調な切替器をだましながら使っていた。先日市内のPCパーツショップであれこれ見ていたらPS/2端子をUSBに切り替えるアダプタを売っていた。これなら今のPS/2キーボードがそのまま使えるぞ、と買って帰り早速接続してみた。すると、案ずるより生むが易し、特にトラブルもなく接続し認識し正常に使えた。こうなると欲が出てくる。このUSB切替器はボタン一つで順次PCが切り替わるのだが、できればダイレクトにPCが指定できる方がいいな、とか、物理ボタンではなく、ホットキーで切り替えできると手を伸ばさなくて済むのにな、とか。まあ、4チャンネルで3000円台なんて切り替え器に要求するのが酷だとは思うのだが、ま、使いながらもっと良いのが見つかるのを待とう。

0 件のコメント:

コメントを投稿